【合宿免許】キャリーケースの荷物を減らす7つの方法と上手く詰めるコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)です。

女性B

合宿免許に持っていく荷物が多くてキャリーケースに上手く入らないなぁ。
荷物を減らす方法とか上手く詰めるコツないかなぁ。

合宿免許は必要なものが多いぶん荷物も増えますよね。
今回は荷物を減らす7つの方法と上手く詰めるコツについて書いていきますね。

こんなお悩みのかた向けの記事です。

  1. 荷物を減らす方法が知りたい
  2. 上手く詰めるコツがあれば知りたい

合宿免許はあれもこれも必要かも…と思うと、ついつい荷物が多くなりがち。

ですが、ちゃんと的を絞って準備すれば荷物を減らせますしコツをつかめば上手く詰められるようになりますよ。

結論をざっくり言うと荷物を減らすなら最初にいきなり詰めないことが重要です。

これから荷物を減らす7つの方法と上手く詰めるコツを紹介していきますね。 

本題に入る前に自己紹介させてくださいね。

この記事を書いた人
  • 合宿免許に参加したのは30代後半
  • 入校したのは沖縄の北丘自動車学校
  • スケジュール通りに卒業
  • 仮免100点、本試験97点
  • 無事故無違反ゴールド所持者
  • 大の沖縄好き(旅行歴21年)

SAKURA🌸🍃(@sakura_blog01)

そもそもキャリーケースの大きさってどれぐらいがいいの?と疑問のかたは下記の記事を参考にしてみてくださいね。

※飛行機を利用される場合の注意点なども書いています。

では早速いきましょう。

目次

キャリーケースの荷物を減らす7つの方法

荷物を減らすまとめ
  • 持っていくリストを作ろう
  • 着回ししやすい服を重点的に選ぼう
  • 使うかどうか明白でないものは後回しに
  • 帰りに捨ててもいいものをいくつか持っていく
  • シャンプー類は平らにできる詰め替え用を選ぶ
  • 化粧水などの基礎化粧品はオールインワンに
  • 本は電子書籍かオーディオブックで
ポイント

さ、準備っと♪
服はコレとコレでしょー、
あー、でもコレもかわいいんだよね。
もしかしたら着るかな?
とりあえずいれとこ。

まず第一段階でこんな風に
いきなり詰めていませんか?

キャリーケースは限られたスペースしかないうえ、お土産などほとんどのかたが行きより帰りのほうが荷物が増えてしまうもの。

なので、行く前から多少はお土産用のスペースも確保することを意識していきましょう。

持っていくものリストを作ろう

まずは、【持っていくものリスト】を作ります。

このとき、絶対に必要なものを上から順番に書き、シャツなら何枚など必要な数も具体的に書いていきましょう。

このリストを作る目的は2つあります。

  • 本当に必要かどうかを明白にする
  • 荷物の入れ忘れを防ぐ

持っていくリストを作るのは最初はめんどうかもしれません。

ですが、事前に準備しておくことで荷物の入れすぎを防ぎ、「○○○は入れたっけ?」というようなことがないのでバタバタせずに済みます。

出かける当日にバタバタしてしまいがち、というかたは、旅行やお出かけの時にも役立つのでぜひ試してみてください。

ペットを飼っているかたは
当日にバタバタしないように
やっておくリストも作っておきましょう。

着回ししやすい服を重点的に選ぼう

洗濯について

宿泊先にコインランドリーがあるのがほとんどですので宿泊日数分の着替えを持っていく必要はありません。

洗濯、乾燥、洗剤については無料のところもあれば、有料のところもあるので宿舎の部屋設備、備品については確認していきましょう。

まず第一にジーンズなどのパンツはかさばるので持っていくのは少なめにしましょう。

そのぶん、トップスには着回ししやすい服を選んでいきます。

季節にもよりますが
3日〜多くても5日程度あれば十分ですよ。

このとき服を選ぶ注意点として教習所によっては、当日から教習が始まるところもあります。

そのため、安全面などから服装は動きやすく運転しやすいものを選ぶようにしましょう。

NGとされているファッション

  • 露出の高いもの
  • スカート、丈の短いズボン
  • ヒール、サンダル、ブーツ、厚底のものなど(スニーカー、靴底が平らなものにしよう)
  • サングラス、カラーコンタクト
  • ジェルネイル、付け爪
  • 過度なアクセサリー

普通免許は、片目それぞれ0.3、両眼で0.7以上の視力が必要です。

※片眼が0.3未満の場合、視野角度150度以上であることが条件。

もし普段からメガネやコンタクトレンズを使用している場合は合宿免許でも必要になります。

私も実技教習で確認されましたが、カラーレンズ、カラーコンタクトレンズは認められていないため注意。

とはいえ、お出かけするときの服も用意したいので
私はワンピースを1枚だけ入れていきました。

使うかどうか明白でないものは後回しに

準備ができたら、すぐに詰めても日常生活に困らないものから順番に絶対に必要なもの、必要な数をキャリーケースに詰めていきます。

入校手続きに必要なもの、その他サッと取り出す必要のあるものはキャリーケースではなくバックに。

使うかどうか明白でないものは、とりあえず荷物を詰めてみるまでは余裕が残るか分からないので後回しにしておきましょう。

このとき、キャリーケースを立てたときに車輪側が下になるので、ジーパンのように重さがあって壊れにくいものは車輪側に詰めていくようにするといいですよ。

私は、ふた側のメッシュポケットには平たくてこまごまとしたもの、
メッシュポケットの裏側には、クツや厚手の服などかさばるものを入れることが多いです。

またドライヤーなど衝撃で壊れる恐れのあるものは、キャリーケースの真ん中辺りに柔らかいものではさむように包んで入れています。

プチプチで包むと安心ですね。

ポイント

なにを詰めて、なにを詰めていないか、あとから見ても分かるように詰め終わったものには線を引く、まだのものには赤印をつけていく、などすると入れ忘れを防げます。

帰りに捨ててもいいものをいくつか持っていく

帰りに少しでもキャリーケースに余裕をもたせたい場合、最初から帰りに捨ててもいいものをいくつか持っていくのも有効な手段です。

たとえば、使い古したバスタオルやタオルなどがあれば、帰る前にぞうきん代わりに掃除して処分できますよ。

実際、私もバスタオル類に捨ててもいいものをいくつか選んで、帰りはお土産が増えたこともあり部屋の掃除に使ったあと捨てて帰りました。

シャンプー類は平らにできる詰め替え用を選ぶ

合宿免許に持っていくのに困るのが重さもあり、かさばりやすいシャンプー類ではないでしょうか。

ですが、シャンプー類は最初から詰め替え用を持って行けば余ったとしても量も知れていますし置いていけますよね。

以前、使っていた人が置いていってくれている場合もありますが宿泊先に備品として置いていない場合は準備していく必要があります。

現地で買うという方法もありますが、近くにお店がない場合もあるので数日分だけでも持っていきましょう。

選ぶサイズは日にちが長いので旅行用よりレギュラーサイズ、ボトルはかさばるので詰め替え用がオススメ。

詰め替え用なら平たくできるのでメッシュポケットに入れてもスッキリ。

化粧水などの基礎化粧品はオールインワンに

基礎化粧品も1つずつ持っていくと、かさばるし重たくなるので1つで6役などのオールインワンジェルが便利。

それだけでは足りない、というかたはフェイスマスクと併用するのもいいですね。

2日に1回、フェイスマスクを使用するとしてもだいぶ荷物を減らせます。

時期にもよりますが、案外、日中の運転は右腕が日焼けしやすいので日焼けが気になるかたは日焼け止めクリーム、アームカバーなどを忘れずに。

飛行機を利用する場合の注意点

※飛行機を利用する場合、へアスプレーや虫除けスプレーなどのスプレー類には制限があります。

詳しくは下記の公式サイトで確認していきましょう。

本は電子書籍かオーディオブックで

ヒマつぶしに本や雑誌を持っていこうと思っているかたは多いのではないでしょうか。

もし、そうなら荷物にならないのでスマホで読める電子書籍か、音楽のように耳で聞きながら読書ができるAudible(オーディブル)がオススメ。

\最初の1冊無料/

また学科の勉強をするなら運転免許問題集のアプリは仮免・本免の勉強にも役に立ちますよ。

ただし、丸暗記ではなく分からないことはちゃんと理解して覚えるのが早く覚えるコツ。

技能教習で慌てないように
普段、目にする交通表示の意味は多少、覚えて行きましょう。

技能教習で気をつけることは?と不安なかたは下記の記事も参考にしてくださいね。

キャリケースに荷物を上手く詰めるコツ

ここからは、荷物を上手く詰めるコツをご紹介しますね。

大きなポイントは、服のたたみ方、便利アイテムを使う、空いたスペースに効率よく詰めていくことがあげられます。

荷物を上手く詰めるコツ
  • 服はできる限りコンパクトに詰めよう
  • 100均のチャック付きビニール袋を有効活用
  • 圧縮袋などのアイテムを使う
  • リュックなどサブバックも使おう
ポイント

服はできる限りコンパクトに詰めよう

キャリケースに服を詰めるとき、適当に入れたり服屋さんの棚に並べてあるような入れ方ではなく、できるだけコンパクトに詰めていきましょう。

服をコンパクトに詰めるコツは大きく分けて2点あります。

  • 途中までは普通にたたんでクルクルと丸める、またはなるべく平たく小さくたたむ
  • 小さくたたんだものは立てて詰める

途中までは普通にたたんでクルクルと丸めたものは、キャリーケースに詰めていき上部に余裕が残れば平たいものをのせられますよ。

また平たくコンパクトにたたんだものは、なにが入っているか上から見やすいように立てて詰めていきます。

立てて詰める方法は
収納になにかと使えて便利♪

そもそも服のたたみ方に自信がない、上手にたたむコツが知りたいかたはYouTubeで検索してみると、参考になる動画がたくさん出てくると思いますので参考にしてみてくださいね。

100均のチャック付きビニール袋を有効活用

ダイソーやセリアなど100均で売られているチャック付きのビニール袋はメリットだらけなので、ぜひ有効活用していきましょう。

100均のチャック付きビニール袋を使う主なメリット

  • なにが入っているか一目瞭然
  • 小分けできてコンパクトに収まる
  • 他の荷物が汚れるリスクが少ない

チャック付きのビニール袋は、洗濯洗剤の小分け、スキンケア用品の収納、大きさを変えてこまごましたもの、かさばるものを入れるのにも便利ですよ。

圧縮袋などのアイテムを使う

もし荷物を減らしても、上手く詰められない場合は圧縮袋や圧縮トラベルポーチを使う方法もあります。

たとえば、セーターやバスタオルなどの厚みのあるには下記のような圧縮系ポーチを使うのもオススメです。

また下記のようないろんなサイズのトラベルポーチは、クツ、衣類、下着などキレイに分かりやすく収納できて取りだすのもカンタンなのでオススメです。

リュックなどサブバックも使おう

手持ちの荷物は小さく軽いのが1番ラクですが、入校手続きに必要なものやサッと取り出す必要のあるものもあると思いますのでリュックなら収納力もあり両手が使えて便利ですよ。

そこそこたくさんの荷物を入れてもリュックなら背負うので割とラクというメリットもあります。

下記のようなパソコンも入れられて、防水、多機能、ポケットが多いなど収納力にも優れたタイプなら普段も使えてオススメです。

まとめ

今回は、【合宿免許】多くなりがちなキャリーケースの荷物を減らす7つの方法と上手く詰めるコツについて書いてきました。

荷物を減らすまとめ
  • 持っていくリストを作ろう
  • 着回ししやすい服を重点的に選ぼう
  • 使うかどうか明白でないものは後回しに
  • 帰りに捨ててもいいものをいくつか持っていく
  • シャンプー類は平らにできる詰め替え用を選ぶ
  • 化粧水などの基礎化粧品はオールインワンに
  • 本は電子書籍かオーディオブックで

荷物を上手く詰めるコツ

  • 服はできる限りコンパクトに詰めよう
  • 洗濯洗剤は小分けパックで平たくする
  • 収納アイテムも上手に活用
  • リュックなどサブバックも使おう
ポイント

ここまで読んでくださりありがとうございました。

参考になりましたら嬉しいです。

それではまた。

SAKURA🌸🍃

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次